ecoffecupについて【その1】
エコーヒーカップのボディーはバンブーファイバー、蓋と持ち手はシリコンでできています。
その蓋は、使い捨てのコーヒーの蓋と同じように、飲み口だけをあけて飲むことが可能です。
通常の蓋と違い、シリコンですから、タグのような栓になっていて、飲むときは折りたたんで固定できる凹凸があります。
このことで、冷めにくく、またドリンクホルダーに入れたり持ち歩いたりするときもこぼしにくいですね。
そして、使い捨てのコーヒーカップの蓋にもいえることですが、もう一つこの蓋の穴に利点があるのをご存知ですか?
それは、カプチーノなど、泡のたった飲み物を飲む時、泡とコーヒーがいい感じの割合で飲めるように工夫されているようですよ。
それでは、以下Q&Aをお送りします。
Q.ちゃんと飲めますか?
A.飲めます!
上の写真をご覧戴くとお分かりいただけると思いますが、蓋の上部に小さな穴がついていますね。
その穴が空気穴となるので、ちゃんと飲めますよ。
しかもシリコンなので、温くなったものなら、吸うようにも飲めます。赤ちゃんのマグのような感じですね。
Q.倒してもこぼれませんか?
A.少しはこぼれます!
どれだけ派手に倒したかにもよりますが、シリコンなので、ある程度密着はしています。
が、空気穴や飲口から若干の中身がこぼれることがあります。使い捨てのものよりは溢れる量が少ないと思います。
Q.シリコンの匂いが気になります。
A.様々な対処法があります。
シリコン製品の宿命というべき「シリコン臭」が最初は気になるかもしれません。
対処法としては、「水につける」「お湯につける」「レモンを絞ったお湯につける」などがありますが、一番簡単な方法としては「気にしない」という方法があります。
使い続けるうちに、気にならなくなります。
むしろシリコン臭のしないカップなんて物足りないと、愛着すら湧いてくる場合もあります。
シリコンが飲み物の匂いを新たに染み付けるせいでもあります。
シリコンは匂いを吸収しやすいので、仕方ないのです。
しかし、考えてみてください。
飲んだものの履歴が残るなんてなんだか素敵じゃないですか。
しかし、香りも含めて飲み物ですので、気になる方はコーヒー用、紅茶用、などとわけてみても良いかもしれませんね。せっかく沢山の色がありますし。
案外厄介なのが「ほうじ茶」です。残った匂いがけっこうな主張をします。
Q.保温効果はありますか?
A.ほぼありません
蓋のないものよりは幾分ましという程度です。
しかし、コーヒーを飲む上で保温効果は必要でしょうか。コーヒーは冷めていく過程で香りも味も変わっていきます。ゆっくりと冷ましながら飲みたいコーヒー。
温かいうちに味わいたいコーヒー。
温かいまま保っていても美味しくなくなるのではないでしょうか。
また、保温効果がないということは、熱が逃げるということです。
暖かなエコーヒーカップを掌で包むと、寒い時期には暖が取れます。
指さきが温まり、ほっと安らかになる喜びは、真空断熱タンブラーでは味わえませんね。
どうでしょう。エコーヒーカップ、いろいろ難が多いかもしれませんが、そういう子ほど可愛いものです。
0コメント